養成講座について

TRAINING COURSES

企業・医療をはじめとした
組織、組織で働く人、顧客
地域社会などのステークホルダーと共創し活躍できる
「ホスピタリティ・クリエーター®」を
育成していきます。

\ こんな方におすすめします! /

企業で事業を構想し推進する人、
医科、歯科、介護、栄養など人間の
QOLに関わり携わる人、
吉原理論を継承したい人!

「ホスピタリティ・クリエーター®」の資格を取得すると、どう役立つのか?

  1. 自らの行動を変えることができる。
  2. 顧客のロイヤルティが高まる
  3. 顧客との間に信頼関係を取り結ぶことができる。
  4. 満足だけではなく、相互歓喜しhappy・happyのマネジメントを行なうことが可能になる。
  5. ポジティブな口コミやレビューが得られることで、広告宣伝費が要らない
  6. 働く人スタッフのモチベーションが高くなり離職率が低くくなる。
  7. 事業収益が上がる
  8. 顧客との間の、訴訟リスクが減少する。
  9. ホスピタリティマネジメントは、新入職員から経営幹部まで共通言語でコミュニケーションするので実践することが容易である
  10. 人を思い、共に喜び合い、幸せを実感できる体験を増やすことができる。
  11. ハラスメントを一掃することができる。

養成講座の流れ

STEP01

ホスピタリティ・クリエーター®Ⅰ
アクティブリーダー入門コース
MORE

STEP01登録後
H&S Institute®︎正会員
となります

STEP02

ホスピタリティ・クリエーター®Ⅱ
アドバンス上級コース
MORE

STEP03

ホスピタリティ・クリエーター®︎Ⅲ
インストラクションマスターコース
MORE

ホスピタリティマネジメントの
インストラクターとして
認定します

養成講座で使用するテキスト

【 使用テキスト 】

吉原敬典著『ホスピタリティ・リーダーシップ』

『ホスピタリティ・リーダーシップ』 白桃書房

吉原敬典編著『ホスピタリティマネジメント-活私利他の理論と事例研究』

『ホスピタリティマネジメント-活私利他の理論と事例研究』 白桃書房

吉原敬典著『医療経営におけるホスピタリティ価値-経営学の視点で医師と患者の関係を問い直す-』

『医療経営におけるホスピタリティ価値-経営学の視点で医師と患者の関係を問い直す-』白桃書房

吉原敬典編著『ホスピタリティマネジメントが介護を変える-サービス
偏重から双方向の関わり合いへ』

『ホスピタリティマネジメントが介護を変える-サービス偏重から双方向の関わり合いへ-』ミネルヴァ書房

ホスピタリティ・クリエーター®
養成講座コースの紹介

ホスピタリティ・クリエーター®Ⅰ
アクティブリーダー入門コース

STEP01

「ホスピタリティを知って実践するための入門コース」

★対面講座(場合によりアーカイブ配信あり)

「ホスピタリティ・クリエーター®Ⅰ アクティブリーダー入門コース」については、職場内でのリーダーを目指すコースです。
まずは「ホスピタリティについて知って実践へ向けて準備するコース」として位置づけています。

  • どなたでも受講できます。
  • 受講後にホスピタリティ・クリエーター®Ⅰ アクティブリーダーコースの修了証を手渡しして、「ホスピタリティ・クリエーター®Ⅰ」の資格登録をします。

◉コースの目標

ホスピタリティは、「サービス」とも「おもてなし」とも異なる新しい概念です。 そこで、まずはホスピタリティとサービスの違い、およびホスピタリティとサービスの相互関係(相違関係、補完関係、重複関係、包含関係)について説明することができるようになることを目標にします。
たとえば、「革新的で優れたサービス」という表現についてどう説明したらよいのか等が課題となり一緒に学びます。

◉受講料 15,000円(税込)

対面講座、場合によってアーカイブ配信授業の場合も受講料は同じです。

◉教科書代

教科書は前もって各自でご購入ください

吉原敬典著『ホスピタリティ・リーダーシップ』

吉原敬典著
『ホスピタリティ・リーダーシップ』 白桃書房2,970円(税込)

『ホスピタリティ・リーダーシップ』

◉認定試験料 0円

受講の最後に、各講義を振り返り、気づいたことなどを記載し提出していただきます。

◉受講時間

全1回(1Day・4時間30分)13時00分~17時35分

◉資格事務登録料 8,000円(税込)

※資格事務更新時に更新料として10,000円(税込・1年毎) が必要となります。
※資格事務登録料には、当法人正会員となる入会金、年会費を含みます。

◉資格登録者の特典

「 Ⅰアクティブ会」では、勉強会・懇親会などへ参加できます。(有料)
資格登録後は、同時に「H&S Institute®︎正会員」となります。
※正会員についての詳細はこちら

◉定員 150名

ホスピタリティ・クリエーター®Ⅱ
アドバンス上級コース

STEP02

「ホスピタリティを実践する上級コース」

★対面講座のみ

「ホスピタリティ・クリエーター®︎」に関してのアドバンスレベルを目指すコースです。ホスピタリティマネジメントのエッセンスを講義する「アドバンス上級コース(ホスピタリティを実践するコース)」として位置づけています。

  • ホスピタリティ・クリエーター®Ⅰの資格登録している人を対象にしています。
  • 受講後に行う試験によって、ホスピタリティ・クリエーター®Ⅱ アドバンス上級コースの資格を認定します。

◉コースの目標

アドバンス上級コースとして、ホスピタリティを醸成するために何に手を打ち、マネジメントすればよいのか、実践的ホスピタリティについて説明することができ、自らもホスピタリティ・クリエーター®︎として実践することが本コースの目標です。

◉受講料 63,000円(税込)

◉教科書代 

教科書は前もって各自でご購入ください

吉原敬典編著『ホスピタリティマネジメント-活私利他の理論と事例研究』

吉原敬典編著
『ホスピタリティマネジメント-活私利他の理論と事例研究』
白桃書房 2,750円(税込)

amazon『ホスピタリティマネジメント-活私利他の理論と事例研究』

◉認定試験料 12,000円(税込)

認定試験は、講習会後に行ないます。
択一式試験を行ないます。

◉受講時間

全1回(1Day・6時間)10時30分~17時30分 

詳細な時間・会場については受講お申し込み後にお知らせいたします。

◉資格事務登録料 22,000円 (税込)

※資格更新料10,000円(税込・1年毎) が必要です。
※資格事務登録料には、当法人正会員の年会費を含みます。

◉認定資格登録者の特典

「 Ⅱ アクティブ会」では、学会・研究会・懇親会などへ参加できます。(有料)

◉定員 100名

ホスピタリティ・クリエーター®Ⅲ
インストラクションマスターコース

STEP03

「ホスピタリティマネジメントに関してインストラクターになるマスターコース」

★対面講座のみ

ホスピタリティマネジメントを実践しインストラクトすることによって社会貢献を目指すコースです。 ホスピタリティマネジメントに関する吉原理論を修得し、誰にでも身に覚えのある事例でインストラクションできるレベルを目指し学習します。 インストラクターとしての心構えや技術、そしてホスピタリティマネジメントに関する応用について講義します。

  • すでにでホスピタリティ・クリエーター®ⅠとⅡの資格登録している人。
  • 試験によってホスピタリティ・クリエーター®Ⅲ インストラクションとしての資格を認定します。
  • 当法人が開講する「ホスピタリティ・クリエーター®ⅠとⅡ」のインストラクターとして認定します。

◉コースの目標

ホスピタリティ概念の成り立ち、ならびにホスピタリティマネジメントのフレームワークについて実務に即して説明できるとともに、自らの言葉で誰にでも身に覚えのある具体的な事例を用いてインストラクションできるようになることが本コースの目標です。

◉受講料 260,000円(税込)

◉教科書代 

教科書は前もって各自でご購入ください。2冊あります。

吉原敬典編著『ホスピタリティマネジメントが介護を変える-サービス
偏重から双方向の関わり合いへ』

吉原敬典編著
『ホスピタリティマネジメントが介護を変える-サービス偏重から双方向の関わり合いへ』 ミネルヴァ書房 2,640円(税込)

amazon『ホスピタリティマネジメントが介護を変える-サービス偏重から双方向の関わり合いへ』
吉原敬典著『医療経営におけるホスピタリティ価値-経営学の視点で医師と患者の関係を問い直す-』

吉原敬典著
『医療経営におけるホスピタリティ価値-経営学の視点で医師と患者の関係を問い直す-』 白桃書房 2,750円(税込)

amazon『医療経営におけるホスピタリティ価値-経営学の視点で医師と患者の関係を問い直す-』

◉認定試験料 35,000円(税込)

認定試験は、講義後に行ないます。
小論文試験とインストラクション実習試験を行ないます。

◉受講時間

全5回(各日6時間)10時30分~17時30分

※全5回、合計5日間。詳細日程については、お申込み時にご案内いたします。

※詳細な時間については受講お申し込み後にお知らせいたします。

◉ 資格事務登録料 30,000円(税込)

※資格事務更新料 20,000円(税込・1年毎) が必要です。
※資格事務登録料には、当法人正会員の年会費を含みます。

◉ 認定資格登録者の特典

「 Ⅲ アクティブ会」では、学会・研究会・懇親会などへ参加できます。(有料)

◉ 定員 5名

養成講座における
受講コース必要な費用一覧

受講内容一覧

資格の注意事項

◉ 資格の喪失について

以下のいずれかに該当する時に、理事会の決議を経てその資格を喪失します。

  1. 本人が書面にて資格の辞退を申し出た時。
  2. 資格更新の手続きを行なわなかった時。
  3. 理事会が不適当と認めた時。
  4. その他の要件を満たしていない時。

※ホスピタリティ・クリエーター®︎Ⅰアクティブリーダー資格登録者から正会員になります。正会員を脱退した際には資格は喪失されます。

◉ 資格の復活について

資格を喪失した場合であっても、書面にて理事会に対し喪失した日より6か月以内に資格復活の申請を行ない、理事会がその妥当性を認めた場合には資格を復活させることができます。

⚫︎詳細につきましては事務局へお問い合わせフォームまたはメールからご連絡をお願いいたします。

H&S Institute®︎正会員 について

「ホスピタリティ・クリエーター®Ⅰアクティブリーダー入門コース」の資格取得後、 「H&S Institute®︎正会員」として登録します。 「H&S Institute®︎正会員」として登録すると、資格の保有ならびにそれぞれのコースの特典を受けることができます。 「H&S Institute®の正会員」の入会金と年会費については、「ホスピタリティ・クリエーター®Ⅰ」の資格事務手数料と次年度以降の資格事務更新料に含まれます。また、「ホスピタリティ・クリエーター®ⅡとⅢ」の年会費は、資格事務手数料、そして次年度以降の資格更新料に含まれます。

◉ 退会について

会員は退会届を理事会に提出することで任意に退会することができます。 また、会員が次に該当する場合には理事会の決議をよって除名することができます。

  1. 会費(資格更新料)を滞納した時。
  2. 本法人の規約に違反した時。
  3. 本法人の名誉を傷つける行為、または本法人の目的に反する言動を行なった時。
  4. その他、正会員としてふさわしくない行為をした時。

※退会により、現在の資格保有はできなくなります。

ホスピタリティ・クリエーター®︎養成講座

\ お問い合わせ・お申し込みはこちらから /