


お知らせ
一般社団法人H&S Institute(ホスピタリティ&サービス研究所)のホームページを開設しました。当法人の主な事業は「ホスピタリティ・クリエーター®︎」を対面講座で養成して、「ホスピタリティ・クリエーター®︎ Ⅰ・Ⅱ
7月6日(日)に一般社団法人H&S Instituteの発足会を開催します。以下の通り、2つのイベントを用意しています。ご参加いただけますと幸いです。 ご参加をお待ちしております。参加申し込みについては、以下のQRコード
当日は、以下の5名の講師が担当いたします。 松尾通 当法人顧問、日本アンチエイジング歯科学会会長, (一社)ISS国際スマイリスト協会理事長。 吉原敬典 当法人理事長、目白大学大学院経営学研究科長・教授, 博士(学術)東
ホスピタリティ・クリエーター®︎養成講座
医療の現場、企業をはじめとした組織で働く人、顧客、組織あらゆる場面で活躍できる 「ホスピタリティ・クリエーター®︎」を育成していきます。






アドバンス
上級コース
ホスピタリティを実践する上級コース
ホスピタリティ・クリエーター®︎アクティブリーダーの資格登録・H&S Institute®︎正会員登録している人を対象にしています。
試験によって、ホスピタリティ・クリエーター®︎アドバンス上級の資格を認定します。



インストラクション
マスターコース
ホスピタリティマネジメントのインストラクターになるマスターコース
すでにアクティブリーダー、アドバンス上級の資格登録している人、H&S Institute®︎正会員登録している人が対象になります。 試験によってインストラクションマスターとしての資格を認定します。
STEP01の資格登録後、H&S Institute®︎正会員となります。
STEP01~03までのコースを全て受講、認定されるとホスピタリティ・クリエーター®︎のインストラクションマスターとしての資格を認定します。
養成講座受講生の声
管理職
グロービスでサービス・マネジメントという講義を受けていたのですが、講義で学んだサービス・プロフィット・チェーン理論の中でモヤっとしていた顧客ロイヤルティの部分が、論理が自身の中で言語化された会でした。 – 自分が日常で使うホスピタリティやメディアで使われるホスピタリティの捉え方が浅いことがよく理解できた。 – それくらいホスピタリティという言葉が安易に曖昧化、誤謬化がされてしまっているリスクを感じた。 – 自社の社員にも吉原教授の講義やWSを受けさせたい。 – 懇親会での吉原教授のハウステンボス・ライフの話が面白かった!!
受付業務
人と人との関わりの中でとても基本的なことであり、この基本的なことができていないと他者から信頼していただくことは難しく、いくら経験や知識があっても受け入れていただくことが困難なのではないかと考えました。
講師紹介
よくある質問
【養成講座について】
内容が難しいのでは?と受講を迷っていますが、どの程度の難度なのでしょうか。
内容は誰でもご理解いただけように、わかりやすい図や表を用いて講義をします。 また、新入職員から経営幹部まで共通言語を用いるため、実践することが容易です。何より誰もが実践することが可能な内容となっています。 詳しくはこちらをご覧ください。
いつから申し込み可能でしょうか。
養成講座の日程をホームページ・S N Sなどでお知らせいします。日程をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。
【お申し込み・お支払い・お手続きについて】
申し込みから受講までの流れを教えてください。
こちらへ記載してございますのでご覧ください。
申し込み方法を教えてください。
専用のお申し込みフォームがございます。そちらよりお願いいたいします。お問い合わせ&お申し込みフォームはこちら
受講料の支払い方法は?
銀行振り込みでお願いいたします。お申し込みの際にご案内いたします。
申し込み後、キャンセルはできますか?
キャンセルはお断りしております。返金もできかねますのでご了承ください。
キャンセルポリシーについて
【会員・資格について】
養成講座の受講時に必要な費用などを教えてください。
こちらに一覧がございます、ご覧ください。
正会員とはどういう会員でしょうか?
ホスピタリティ・クリエーター®︎Ⅰ アクティブリーダー入門コース を受講し、資格登録後、正会員の手続きも同時に行ない「H&S Institute®︎正会員 」となります。会員に向けての情報など特典を得ることができます。
更新はいつになりますか?
1年毎の更新となります。更新に関しての時期は別途お知らせいたします。
資格は更新をしないとどうなりますか?
保有している資格は、喪失されます。また復活についてはこちらでご確認ください。